久しぶりの投稿となりました。
9月になりましたね。立秋から風も変わり、涼しさを体感できる頃となってきました。
夏休み状態だったいのちのコラムもまたボチボチとエンジンをかけていこうかと。
以前にも書きましたが、ジムに行きはじめました。
段々とペースが出きてきて、身体を動かす気持ちよさを感じるようになり、体力もついてきたように思えるこの頃です。
とはいえ時折、気持ちが負けそうになるときがあります。
もう今日は終わりにしようかなぁ
時間もないし
シャワールームがそろそろ混むから
無理しちゃいけないし。。。
と言い訳の嵐が頭に吹き荒れます。
同時に
最後までやったほうが気持ちがいいだろうな
折角来たんだから時間いっぱい使った方がお得だよね
限界を超えるってすごいかも
と逆の気持ちもあり、優柔不断な状態になったりします。
内面の葛藤が行動に現れ、そんなときは挙動不審に。
廊下をウロウロ、階段を上ったり下りたり、サウナに出たり入ったり(笑)
その結果、途中でやめたり、最後までやってみたり。
いずれにしても決断すれば体も動く。
死ぬわけではないのでどちらでもいいのです。
ただ、やっぱり最後までできると心身で充実しますね。
それは、やりたいことに自分が応援し協力出来たからでしょう。
何かを始める。今までにしたことないこと。
身体と共に、心のトレーニングにもなりますね。
心と身体。
健康とは、日々の積み重ね。
自分にとって良いこと
やってみようと思うこと
それらを試しにやってみる。
自分の味方となって応援しながら、毎日少しづつ。
それが未来を、健康と幸せを作る魔法。
いつも読んでくださってありがとうございます。