正しい人生、間違った人生。
勝ち組も負け組。
そんなものはあるのだろうか。
~しなくてはいけない、~してはいけない。
一体誰が決めたのでしょう。
優しさも、無関心さえも、ただ態度の体験。
自分が選び、体験したいことをしている。
感情も状況もその中の現象に過ぎない。
誰かの選択を止めることも判断することもない。
どんな生き方でも、すべてがこの世界の曼荼羅を構成している。
正しいこともなければ、間違ったこともない。
それなのに、人は常に誰かを何かを判断し生きている。
生き辛さと共にさらに自分自身に価値判断を下し始める。
自分は間違っていた
こんな自分を変えなくちゃ
自分には無理だ
それさえも体験。良いも悪いもない。
し続けたかったらしてもいい。
でも、治らなかったら、それは方法が違うのかもしれません。
どんな方法があるのか分からないなら聞いてみる。
友人、親、占い、医者、セラピスト、カウンセラー・・・
自分が必要として選ぶなら、すべては今の自分に必要な存在となる。
自分自身に価値判断を下しても治らなかった生き辛さ。
それは自分自身がダメだからではありません。
他に方法があるということです。
やってみてダメだったら、また他の方法を探してみる。
思考し行動する。
その自分への協力こそが、もうすでに『生き易さ』そのものなのです。
そうか、やってみよう。
そんな気持ちが自然に湧き、心身魂の一致した生き易さのターニングポイントを創造するのがルームソルの約割りです。
愛と感謝を込めて